Quantcast
Viewing latest article 8
Browse Latest Browse All 62

結婚式の日取りの決め方とポイント

はじめに

Image may be NSFW.
Clik here to view.

結婚式の日取りを決めるのは早くしなければいけないと思っている方も多いと思います。でも実は、そんなに急ぐ必要はないのです。

ここでは、筆者の経験談を元に、日取りを決めるポイントを紹介します。

結婚式の日取りを決める

重要視したポイント

自分達の都合は勿論ですが、両家の出席者の都合を最も重視しました。両家共に両親が現役で、仕事の都合があったからです。

自分達以外の人の仕事の予定なども見据えて決めましょう。

日取りをいつ決めたか

驚かれるかもしれませんが、5か月前です。筆者と主人は20代ですのであまり休日も融通がききませんでした。仕事の都合を考えると、あまり前に決めてしまったのでは都合が変わってしまう恐れがあったからです。

日取りを決めるときに注意したこと

なるべく、結婚式の日以外は仕事で希望休をとらないように心がけ、あまり休みが人とかぶらないような日を見定めて日取りを決めました。

日取りが決まってからは

あまり日にちに余裕がなかったので、ブライダルエステなどは都合があわず殆ど行くことが出来ませんでした。もう少し先に、予約の予定を聞いておくなどしておけば良かったと後悔しました。

決まってからでは遅いこともあるので、注意しましょう。

結婚式の感想

スタッフさんがとても親身になってくださる方ばかりだったので、日にちに余裕のない決定でしたがとても充実していました。

両家ともに両親はとても喜んでくれましたし、たくさんの方に祝福して頂くことも出来て一生の思い出となりました。

おわりに

結婚式の日取りを決めるのは、難しいことだと思います。誰の都合にあわせるのか、その日までにしておくことは何かなど考えることはたくさんあります。

なるべく最初に、何を重視して結婚式の日取りを決めるのか、漠然とでもいいのでイメージをしておくのが大切なことだと思います。

(photo by 足成)


Viewing latest article 8
Browse Latest Browse All 62

Trending Articles